2006/03/07

 曇り

[Memo] 2006/03/07のメモ

[書影] _ [個] [book] 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』ばるぼら(翔泳社) [関連情報(26件)]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798106577/ref=nosim/fukaz55-22

図書館から借りて読んでますが、分量が多くてとても読み切れません。さすが教科書。
買うべき?

_ 『文科相:スルツカヤ選手におわび 「転倒喜んだ」発言で-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ』 [関連情報(1件)]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060307k0000m050082000c.html

文科相と言えども、スポーツに対する認識はそこらへんのオッチャンと同レベルなんだよなあと思った

_ [個] [W41CA] [携帯動画変換君] 『W41CA - MobileHackerz Knowledgebase Wiki』 [関連情報(2件)]
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W41CA

携帯動画変換君のW41CA動作状況

_ [ガンダム] [社会] [アニメ] 『[movie]機動戦士Zガンダム III -星の鼓動は愛』 [関連情報(1件)]
http://d.hatena.ne.jp/moleskin/20060306/p1

そこは現実の血生臭いチープな戦争とは厳重に隔離された空間で、そして現実とその場所を隔ているのは萌えなのである。
現実がアニメに追いついちゃった(子どもが戦争する殺伐さで)今、アニメで萌え抜きに「戦争」そのものを表現する時代は終焉を迎える

_ [百合] [オタク] [ジェンダー] 『煩悩是道場 - 百合を彷徨う乙女男子は自己を否定しているのか』 [関連情報(2件)]
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060306/yuriandgender

青ひげノート - 自己否定へと導く百合への愛情』を受けての、乙女男子の百合萌え考察

_ [映画] [社会] [ホテル・ルワンダ] 『「わかってもらえるさ」RCサクセション』 [関連情報(4件)]
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060304

『人は決して歴史から何も学ばないのだ。
 だから、自分と自分の家族の生活だけ心配して、余計なことを書かないほうが利口かもしれない。
 でも、やるんだよ。』
「ホテル・ルワンダ」のパンフレットの町山氏の記事の意図について

_ [百合] [オタク] 『[駄文]自己否定へと導く百合への愛情』 [関連情報(1件)]
http://d.hatena.ne.jp/terasuy/20060305/p1

>>1は、現代男性向け百合ブームにとって何か大切なものを象徴とか示唆とかしているような気がするのでクリップ [関連URL]

_ [Tech総研] [モテ] 『お嬢様系女子大生を直撃☆SEの意味わかりますか?/Tech総研』 [関連情報(1件)]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=bpc016&f=rss0303

『―― じゃあ、プログラマはどんなイメージ?
ゆうこ「こっちのほうがかっこいい! 音楽とか映像とか作ってそう。」』
プログラマを、サブカルっぽいモノ作ってるクリテイティブな職業だと誤解させれば女子大生にモテる! モテる!(連呼)

Powered by MM
Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink
WriteBacks
TrackBack ping me at
https://fukaz55.static.jp/mm/2006_03_07.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.















Syndicate this site (XML)  Subscribe with Bloglines  Subscribe with livedoor Reader    blosxom 2.0.2