メモリ512M/HDD 20Gで月980円+さくらインターネットのブランド名。個人向けの仮想サーバサービスが本格的に来ますね
投稿者「fukazawa」のアーカイブ
Amazon.co.jp: Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール: 株式会社ブリリアントサービス: 本
AndroidもいずれはHTML5+JavaScriptだけでアプリを作るのが主流になるのかなあとか思いました(この本の存在を否定)。
Amazon.co.jp: iPhoneアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScript による開発手法: Jonathan Stark, 増井 俊之, 牧野 聡: 本
Amazon.co.jp: Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール: 株式会社ブリリアントサービス: 本 – www.amazon.co.jp
東芝のAndroidタブレットは「Folio 100」、仕様判明?
東芝が用意しているAndroidタブレットの仕様(推測)。現段階でほぼ理想的なスペックを持っていると言えます。これは期待できそう。
あと東芝といえば、廉価なAndroidネットブックに期待。東芝はやればできる子!
マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? : ライフハッカー[日本版]
PCで作業するにあたり、最適なピクセル数は2500×1400くらいであり、それが確保できるのであればマルチモニタである必要性はない、という話。
それはもっともだと思うのですが、しかし横2560ピクセルを表示できるモニタは現在まだ20万以上するものばかり+それを出力できるビデオカードも高価、という状況下では、やっぱりマルチモニタの方がコストパフォーマンスを考えると圧倒的に安くて済むので、まだ当分は「生産性を高めるならマルチモニタ」が最適解でしょう
マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? : ライフハッカー[日本版] – www.lifehacker.jp
【速報】アップル、生まれ変わった「iPod nano」を発表へ! 3Gケータイになる「iPod touch」も登場か… : ギズモード・ジャパン
『新たにSIMカードスロットの存在が確認されており、まるでiPadでWi-Fiと3G対応版をチョイスできるように、iPod touchにも3Gモデルが用意されるとの有力情報』
iPodTouchにSIMカードが刺さるんだったら、それは単にiPhoneなんじゃね? という気がしますが、多分「小さい3G版iPad」ってことなんでしょう。日本だとそれもソフトバンクが売るのかしらん
【速報】アップル、生まれ変わった「iPod nano」を発表へ! 3Gケータイになる「iPod touch」も登場か… : ギズモード・ジャパン – www.gizmodo.jp