便利な(ネタに)画像集
月別アーカイブ: 2010年5月
Powered by Livedoor Clip
H-Yamaguchi.net: 日本型キャラクラシーについて
『そもそも有名人議員にはそう多くを期待されないケースが多いのではないか。ならばその議員は、キャラクターとさして変わらないことになる。いわば三次元の、生身のキャラクターによるキャラクラシーなわけだ。』
タレント議員はキャラクターのようなものではないか、という視点から考えた「キャラクラシー」という概念。確かに、キャラとしての政治家が有能であれば、その実態は仮想でもいいんじゃないかと思えてきます。政策を擬人化してそれに対して投票するとか面白そう
Powered by Livedoor Clip
クレームを受けて「ハトプリ」のこころの種のシーンが変更 :にゅーあきばどっとこむ
『そのクレームを受けてか、「こころの種」を生むシーンが第14話から修正されたもよう。』
DVD収録時には再修正されて元に戻ってる展開を希望
Powered by Livedoor Clip
「ニューズウィーク」誌の売却検討、米ワシントン・ポスト社 国際ニュース : AFPBB News
『ニューズウィークは1933年創刊、61年にポスト社が買収した世界的に著名な「名門誌」だが、近年は定期購読者や広告収入の減少に歯止めをかけられずにいた。』
昔は毎週買って読んでいたので、何か「あのニューズウィークですらこうなのか」と驚きました。
ちなみに、買わなくなった理由はお小遣いが減ったから。要するに、俺みたいな奴が世界中にいるということなのか
Powered by Livedoor Clip
普天間、善意による混迷 – リアリズムと防衛を学ぶ
『古代ローマの政治家ユリウス・カエサルは「どんなに悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は、善意によるものであった」 という言葉を遺しています。普天間移設の件は、まさに善意によって始まり、かえって悪い結果に陥ってしまった政治的失敗、その例の一つであるように、私には思われます。』
Powered by Livedoor Clip