PHOTONのEメールアプリのLED発行パターン

あらまし

 auのPHOTON(ISW11M)にインストールされているEメールアプリには、メール受信時にLEDを光らせて通知する機能がありますが、PHOTONは「通知LEDが光るのは液晶が消えて待ち受け状態になっている時のみ」という制約があるうえ、メールソフトの通知設定は単に「パターン1〜5」と書かれているだけなので、実際にどんな色で光るのかはやってみないと判りません。マニュアルを見ても色までは書いてありませんでした。

結論

 なので、試してみました。
 結果は以下の通り:

  • パターン1:赤
  • パターン2:水色
  • パターン3:青
  • パターン4:橙
  • パターン5:紫

 「デフォルトのEメール通知は紫でないとね!W41CAからの伝統ですよ!」みたいなやっかいな人(自分です)の役に立てば幸いです。
 なお、フォルダ毎に違う点滅パターンを指定した場合、最新のメールの設定のみが反映されます。

Motorola PHOTON 購入日記

結論

 11/1に、予定通りS001からPHOTONに機種変更しました。
 全てに渡って期待通りの機種で、概ね満足してます。

 以下、雑感など。

購入

 title=

 購入変更は手続きは1時間程度で終了。
 対応してくれたショップのおじさんは、「この機種はIC(SIM)対応になると思っていたんだけどねえ」と言ってました(裏蓋が空いた状態でPHOTONのSIMスロットを見ながら)。まったくです

プランはFシンプル+ISフラット。S001はプランEだったので、現行と変わりません。
現在のauの売りプランはプランZシンプルですが、PHOTONは現在Cメールの送信に対応していないので、「Cメール送受信無料!」なプランZに入るメリットはありません。電話もしないし。

 ちなみに、自分がPHOTONを買ってる横では、大学生と思しき男子三人組がiPhoneのメモリ容量をどれにするかで悩んでました。やっぱみんなiPhone大好きだなあ。個人的にはiPhoneのメモリは16Gで十分だと思いますよ?(PHOTON関係ない)

続きを読む