文化庁のアクセスコントロール回避規制に対してMIAUが懸念を表明。参道の意味を込めてクリップ。
『侵害コンテンツの流通防止は、アクセスコントロールでなくアップロードコントロールにてなされるべき』というのがもっとも現実的だと思います
「Memo」カテゴリーアーカイブ
日本4強入り、カタールに3-2逆転勝ち アジアカップ
こりゃ定番になるね – プログラミングGoogle App Engine | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD
人気上昇中のPHPフレームワーク「CodeIgniter」に関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」、2月19日に開催 – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
後でCodeIgniterについて調べてみます(恥ずかしながら初めて聞いた><)
人気上昇中のPHPフレームワーク「CodeIgniter」に関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」、2月19日に開催 – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 – sourceforge.jp
SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい – ひがやすを blog
これの元記事の『SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?』に書かれている辛さも、この記事の「SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい。」も、両方の心情がよく判るだけに納得せざるを得ない記事。
昔、派遣先の会社でVisual basicでクラスを使ったプログラム書いたら「こんなちゃんとオクラス使ったコードは初めて見た」と驚かれたことを思い出してしまいましたよ(´・ω・`)。
自分は「給料減る一方だし、このままSI業界にいたら失業する」と思って違う業種に転職しましたが、あの業界は今もあんな感じなのかなあ