月別アーカイブ: 2011年1月
こりゃ定番になるね – プログラミングGoogle App Engine | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD
人気上昇中のPHPフレームワーク「CodeIgniter」に関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」、2月19日に開催 – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
後でCodeIgniterについて調べてみます(恥ずかしながら初めて聞いた><)
人気上昇中のPHPフレームワーク「CodeIgniter」に関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」、2月19日に開催 – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 – sourceforge.jp
SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい – ひがやすを blog
これの元記事の『SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?』に書かれている辛さも、この記事の「SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい。」も、両方の心情がよく判るだけに納得せざるを得ない記事。
昔、派遣先の会社でVisual basicでクラスを使ったプログラム書いたら「こんなちゃんとオクラス使ったコードは初めて見た」と驚かれたことを思い出してしまいましたよ(´・ω・`)。
自分は「給料減る一方だし、このままSI業界にいたら失業する」と思って違う業種に転職しましたが、あの業界は今もあんな感じなのかなあ
iPadは外部記憶装置として最高のツールになった Catch Notes は神アプリ – soh506 laugh life log
iPhone/iPadで動くメモ取りツール Catch Notes 推薦記事。
こういう用途では SimpleNote を使っていましたが、Web版の出来が Catch Notes の方がよさそうなので、乗り換えを検討してます。さっそく明日から使ってみよう
iPadは外部記憶装置として最高のツールになった Catch Notes は神アプリ – soh506 laugh life log – d.hatena.ne.jp