JustSystemの創業者夫妻が手がけた渾身の手書きアプリ 〜 7notes – ZONOSTYLE

『今日紹介するアプリは、ATOKでおなじみのジャストシステムの創業者、浮川夫妻の手によるもの。2009年に同社を退いたお2人が新たに設立した、MetaMojiという会社から昨日リリースされたばかり。今年で61歳になられる浮川和宣社長が届けてくださった、iPadの素晴らしい手書きアプリをレビューします!』
Dankogaiも大絶賛していた、iPad用手書きアプリ 7notes のレビュー記事。こういう楽しいアプリがあるとiPad欲しくなります。2が出たら欲しいなー

JustSystemの創業者夫妻が手がけた渾身の手書きアプリ 〜 7notes – ZONOSTYLEzonostyle.com

ねとらぼ:まさに誰得 IT戦士のつぶやき受信専用アプリ「ゆかたんタイムライン」 – ITmedia News

『Androidアプリの開発などを手がけるRe:Kayo-System(アールイーカヨーシステム、神戸市垂水区)社長の寺園聖文さん(@yokmama)が開発した。プッシュ型でメッセージを配信する新しい広告として提案。同様なアプリを作ってほしい人も募集している。』

最初このアプリの話を聞いたときはなんぞこれ?と思いましたが、広告アプリのプロモーションとしての意味合いがあるのですね。AndroidユーザーはITに強い男性が多いイメージがあるので、そこにゆかたんを突っ込むのは大変に理にかなっていると思います(`・ω・´)

ねとらぼ:まさに誰得 IT戦士のつぶやき受信専用アプリ「ゆかたんタイムライン」 – ITmedia Newswww.itmedia.co.jp

CNN.co.jp:ウィキリークスがノーベル平和賞候補に ノルウェー議員が推薦

『WLを推薦したノルウェーのスノーレ・バーレン議員は自身のブログで、「劉暁波(リウ・シアオポー)氏は中国で人権、民主主義、言論の自由を求めて奮闘し、昨年ノーベル平和賞を受賞した」「同様にウィキリークスもそうした価値を求めて世界で奮闘し、(多くのことの中でも特に)汚職や戦争犯罪、拷問を暴露した」と述べている。』

何という説得力。
皮肉が効いてていいですね。ノルウェーは国際的に面白い地位にある国だなあと思いました

CNN.co.jp:ウィキリークスがノーベル平和賞候補に ノルウェー議員が推薦www.cnn.co.jp

CNN.co.jp:ホワイトハウスの電子メールがダウン、大統領にも届かず

『それから間もなく、昔のホワイトハウスを知る者には懐かしいインターコムの音声放送があり、通常は電子メールで配信される広報資料が紙で配られた。』
イイハナシダナー(そうなのか)

ホワイトハウスのメールサーバの管理をベライゾンがやってるというのを初めて知りました。携帯電話のショートメッセージを使ったシステムなんだろうか

CNN.co.jp:ホワイトハウスの電子メールがダウン、大統領にも届かずwww.cnn.co.jp

「バーチャル妻」で結婚体験、インド独身男性に新サービス登場 国際ニュース : AFPBB News

『1人目の候補は、23歳の献身的な女性「良妻リトゥ(Ritu Gharwali)」
気の強い女性もいる。25歳の「熱情家タクール(Bijli Thakur)」
「やんちゃなミリ(Milli Chulbulli)」は21歳、多国籍企業で働く活動的な秘書
26歳の「都会っ子シャリーニ(Shalini Sheherwali)」は、野心的な銀行員』

そのままエロゲになりそうなキャラだなあと思いました。
インドの男性も現実の女性よりも架空の女性に萌えているという解釈でよろしいんでしょうか

「バーチャル妻」で結婚体験、インド独身男性に新サービス登場 国際ニュース : AFPBB Newswww.afpbb.com