最近のニュースサイトの傾向と対策 – Future Insight

『アメリカでは客観的で質の高いニュースを目指すCNNなどの他局と比較し、今一番利益の出ているのは右寄りコメントを売りにするFOXニュースだ。アメリカで右寄りとなると共和党側の「保守」に属する派閥だが、従来のキリスト教的価値観にナショナリズムを若干ブレンドしたもの、さらにティーパーティに代表される過激な右寄りコメントが受けている。』
日本で2chまとめやネトウヨ系の釣りニュースが最も収益を上げている現象を、アメリカの現状から説明した記事。確かに日本もこうなるんだろうなと思いました。
Webで記事を探すのがどんどん辛くなりそう(´・ω・`)

最近のニュースサイトの傾向と対策 – Future Insightd.hatena.ne.jp

携帯電話近況

手持ちの携帯(S001)の「写真撮るとハングアップする」現象の再現率が高まって来ている感。先々月に他の故障箇所と合わせて基盤交換したはずなんだけど、何か一向に改善しないというか悪化してる。SDカードを交換しても再現するし、ググると発売当時から同じ現象が出ている人もいたので、どうもこの機種固有の問題っぽい。

もう2年半も使っているし、そろそろ換えどきなんじゃないかと思うようになってきたので次はスマフォにするべく秋冬モデルで出ると噂のMotorola Photon 4Gをいろいろ調べてみたんだけど、スペック高い割にはUIが評判悪かったりブラウザがもっさりしている? みたいな感じで、やや期待がしぼみ気味。
WiMAX対応ではHTCの3D携帯も出るのが確定らしいんだけど、正直3Dいらないしなあ(´・ω・`)
あとテザリングについては、現状のb-mobile WiFi+b-mobileのSIMで十分使えているので、この運用で問題なしと判断。速度が欲しければそういうカードも出てるしね。

そう考えると、秋冬モデルが出て現行機種が値下げしたところを見計らって、XPeria acroを入手するのが一番いいんじゃないかと思えてきた。acroが現行機種では多分買って一番問題がでなさそう。INFOBARも惹かれるところが多いので悩みどころではあるけど、どちらも触ってみた感じではacroの方がパフォーマンスはよさそう。UIはINFOBARの方が全然いいんだけどねー

結論としては、早くauは秋冬モデルを発表して下さい。
以上(ホントただの日記)

ダークホースとして浮上するAmazon | JOURNAL | FERMAT

『ウェブの世界にタブレットやクラウドに代わる新しい何かを見出そうとすることが大事なのかもしれない。』

Amazonが発売するタブレットがiPadに迫るヒットになる、との予想を検証している記事。単にiPad的なタブレットというだけではなく、Amazonの強みであるリアルな物販と結びつくことで価値を生み出すのではないか、と解釈しました

ダークホースとして浮上するAmazon | JOURNAL | FERMATwww.defermat.com