2007/10/17 のメモ

「ニコ動にUpされてる初音ミクは何故ネギ持ってるの?」という疑問を調べていったら、その原点の映像に突き当たりました。やっと元ネタが判ったよ!(おそい)

「レイクライシス」は、頭がトランスした時に必ず脳内で流れるBGMです。
生命の風の吹く場所。

インターネット先進ユーザーの会旗揚げ

ふたばのゆり板で紹介されていたんだけど、これってそういう話なの?
気になりますわ

ブレストツールbabooの紹介

たいへんに面白いけど、SI業界では普通にあり得ることなのが恐ろしい。
自分も派遣されてた頃は、どんな売り込み文句を付けられていたかと思うと(´・ω・`)

『環境危機をあおってはいけない』のロンボルグが語った、ゴアとIPCCのノーベル平和賞受賞へのコメント

『嫌悪していた「亀田現象」は死んだが、「亀田現象」を作っていた連中は死んでいない。』

「ストリーム」で放送された亀田問題論評音声へのリンク

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

AmazonLinkプラグイン

 かつて自分がblosxomでブログやってた頃は、Amazonへのリンクを張るプラグインを自分で作ったものでしたが、WordPressではそこまでやる時間も知識も根性もまだないので、Amazonへのリンクを作成してくれるプラグインを導入することにしました。

 今回導入したのは、AmazonLinkという名前のプラグインです。
 ASINコードを入力してタグで囲むと、そこがAmazonへのリンクになるというもの。かつて自分がblosxomで作ったプラグインとノリが似ているので使ってみることにしました。

[amazon]4035401501[/amazon]
最近読み終わった本。男の子が妊娠する話です(すごい語弊)

 同系のプラグインとしてはWP-Amazonというものもあったのでこちらも試してみたのですが、他にプラグインを一切入れていないにも関わらず動作しないため、こちらは導入を諦めました。バージョン2.2.3では動かないのかな?

2007/10/15 のメモ

『向こうが切り張りしてくるならば、こちらはその全部を明らかにすることで対抗すればいい。』
全てのマスコミ報道は編集されることを前提に取材を受けろ、という記事

『シニアプログラマの主な仕事はジュニアプログラマや同僚のコードをひたすらレビューすることである。』
同僚の書いたコードちゃんと読まないとな、と思いつつ

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

2007/10/13 のメモ

『ガデータに「ある長さ、ある件数」といった条件が重なった時、データが読み込めなくなるプログラム不具合が判定部側にあることが判明。』
プログラマにとっての悪夢。KOWEEEE

『不確実な時代を生き延びるには「我慢」や「辛抱」だけでなく、自分の頭で考え、夢を育み、道を切り開くチカラも必要だ。』
こういう時代に我々はいる

『これは、21世紀のテレビ界の現状で考えられる、最強の大本営翼賛体制だと思う。』
内藤×亀田戦における、TBSの「偏向報道」について

『大毅は勝負どころかボクシングを放棄し、内藤はボクサーを全うしたというのが、この試合だった。 』
11日に行われた、内藤×亀田大毅のWBC世界フライ級タイトルマッチのレポート

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

2007/10/11 のメモ

表題通り。8ビットサウンドっぷりが素晴らしい

『海外の工場の製造ラインでの作業シーンを現地でビデオで撮影してサーバに掲載し、これを日本にいる熟練工が見ていろんなところをコメントで指摘・指導する』
ああ、なるほどなるほど(うなづきクリップ)

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo