2007/10/09 のメモ

FirefoxのUA名称を簡単に変えられるアドオン。仕事で必要なので入れてみた

http://dai.at.webry.info/200710/article_4.html
DAIさんが猛烈に推してるので気になりました

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

blosxom時代の日記を作成しました

 おひさしぶりです。

 今更ですが、過去のbloxsom時代の記事を生成してアップしました。右下の「過去の日記」の Old Diary から辿れます。
 URLそのものは以前と変わっていません(多分)。

 そろそろここのデザインもいじりたいなー

2007/10/08 のメモ

小学生女子KOEEEEE!!
男子の暴力を社会的に抑制した結果女子の暴力が顕在化して来た、ということなのでしょうか

LDRのピン整理中に発掘。
今更ですが、主幹のセンスが発揮された名エントリだと思ったのでクリップ

『女性が、年齢を重ねることに対して、男性よりつよいプレッシャーを抱くのも、いつか「性別を剥奪されてしまう」ことへの不安が確実にあるのではないか。』
映画「おばあちゃんキス」の感想より。興味深い考察

via: http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070903/p1

『となりの801ちゃん~腐女子的・高校生活~』
リアルな高校生同人女子の生態を描き、読んだ現役腐女子達を戦慄させる内容を希望!(ひどい)

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

2007/10/04 のメモ

『「13歳からの」とありますが、むしろ大人が読むべき本なのではないかと思います。』
http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20071004#1191464553 みやきち日記さんより

『どんな創作作品にも、他の何かのための有用性など必要ではない』
スクールデイズ放送規制問題より、何かを表現する上では「社会にとって有用だから」といった言い訳が必要になるべきではないとする意見

mixi新デザインをカスタマイズしつつ、サイトのデザインを考察。
興味深いです。サイトデザインについて考えさせてくれる記事

『中1の女の子に女子高生達がせまるっていう神レズドラマですよ!!!』
何ですと! 観れば良かった!(観たいのか)

児童向け情報誌のテンションは独特のものがあり、妙に面白いです

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo

2007/10/01 のメモ

まさにタイトル通り。
自分もこういうメンタリティを持たなければなるまい、と思います

『「あー」という斉藤さんのうめき声が聞こえた。』
これはもう、そういう方向を連想させようとしているとしか思えないよ!

『もう平成だし21世紀だし、昭和でも20世紀でもないですよってことだ。』
例の「かわいがり」の件に関する考察。こういう閉鎖性を許容しない時代になっているということ

Powered by Livedoor Clip
カテゴリー: Memo