[jp] ついにmixiがトラフィックを外部に開放。mixiはソーシャルグラフプロバイダーになる

本日開催された mixi meetup 2010 において発表された、mixi plugin と mixi graph API の話題。
mixi meetup 全体の感想としては、mixiのソーシャルグラフを核に国内Web会社と連携し、facebook に対抗しようという気概を感じました。

こちらとしてはソーシャルグラフが開放されるのは大歓迎です。今後の広がりに期待。

[jp] ついにmixiがトラフィックを外部に開放。mixiはソーシャルグラフプロバイダーになるjp.techcrunch.com

KDDI社長に田中専務が昇格 「スマートフォンへの対応遅れた」 – ITmedia News

KDDIの社長が交代したことを報じるニュース。
現在のauの不振の理由の一つとして「スマートフォンへの対応が遅れた」ことを明言しているところが興味深いです。

「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ – ITmedia News
昨年の「スマートフォンはまだ早い」発言が結果的に(auの)命取りになってしまった感。実際、これで失った一年間という時間はかなり大きいんじゃないかと思われます。
とりあえず頑張れau。

KDDI社長に田中専務が昇格 「スマートフォンへの対応遅れた」 – ITmedia Newswww.itmedia.co.jp

ドコモ向けのSamsung Galaxy S(SC-02B)の端末写真流出

GalaxyのDoCoMo仕様版の写真が流出していた、という話題。まあDoCoMoからGalaxyが出るのは規程路線なので驚きません。
DoCoMoとしては、Xperiaで立ち上がったAndroid市場をこいつでガッチリ掴み、Androidスマホ=DoCoMoのイメージ刷り込みを浸透させたいところではないかと思います。まあGalaxy Sなら機能面で間違いはないでしょうから、これで更に国内のスマホ界隈が賑やかになるのではないのでしょうか。

そして頑張れau。

ドコモ向けのSamsung Galaxy S(SC-02B)の端末写真流出www.gapsis.jp

Firefox 4、Windowsは32ビット版のみ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

これはつまり、64ビット環境でも動くけど、64ビットネイティブなバイナリは提供しないということでしょうか。
Linuxも32ビット版だけというのが少々残念。欲しい奴はソースからコンパイルしろということなのか

Firefox 4、Windowsは32ビット版のみ | エンタープライズ | マイコミジャーナルjournal.mycom.co.jp

ともんけんウィークリー: 岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)

図書館問題研究室による、例のクローラーに弱い図書館サイト問題の声明。図書館側の不備によって図書館の利用者が不利益を被ったことを問題視する内容。

ともんけんウィークリー: 岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)tomonken-weekly.seesaa.net