こういうイラストは子供の頃よく見ました。懐かしいなあ。
今でもこういう素っ頓狂な未来予想図ってあるんでしょうか
月別アーカイブ: 2011年3月
日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) – goo ニュース
"3.11"以降の海外メディアの日本震災報道について。自分は時々CNNを見てましたが、映像はNHKのものに頼りっぱなしといった印象で、「一番役に立つのはNHKの海外放送とアルジャジーラ」という指摘は確かにごもっともだなと思います
日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) – goo ニュース – news.goo.ne.jp
O'Reilly Village/オラの村 – Deal of the Days – 災害支援キャンペーン開催
オライリーが電子書籍全部半額→購入代金はそのまま赤十字に募金、というキャンペーンを実施中。
いい機会なので、「jQueryクックブック」などの必読本は購入しておきたい所存
O'Reilly Village/オラの村 – Deal of the Days – 災害支援キャンペーン開催 – www.oreilly.co.jp
Hack For Japan京都会場で生み出されたモノ #hack4jp – 仮想化する僕たち
3/21に開催された Hack for Japan 京都会場で開発されたソフトウェアの紹介。一日でこのようなソフトを創り上げるバイタリティには素直に感心します
Hack For Japan京都会場で生み出されたモノ #hack4jp – 仮想化する僕たち – d.hatena.ne.jp
「Hack For Japan」 開催のお知らせ (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
『3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント "Hack For Japan" を開催することになりましたのでお知らせ致します。』
ハッカーの立場から東日本大震災に対して何かができないか?という発想から生まれたイベント。こういう動きは大歓迎です。参加はかないませんが、せめて当日はハッシュタグ(#hack4jp)を追ってみたい
「Hack For Japan」 開催のお知らせ (Yahoo! JAPAN Tech Blog) – techblog.yahoo.co.jp