結論
面白い携帯です。欲しい。
概要
10/5にアイティメディア株式会社で行われた、MOTOROLA PHOTON タッチアンドトライイベントに参加してきました。
応募者の中から抽選で集まったのは、如何にもこの手のデバイスを触るのが大好きっぽいオーラをまとったスマフォ猛者たち40名。スマフォ何台も持ってる方も結構見かけました。猛者すごい。
以下、スマフォを1台も持っていない非猛者な私が触ってみた感想です。
面白い携帯です。欲しい。
10/5にアイティメディア株式会社で行われた、MOTOROLA PHOTON タッチアンドトライイベントに参加してきました。
応募者の中から抽選で集まったのは、如何にもこの手のデバイスを触るのが大好きっぽいオーラをまとったスマフォ猛者たち40名。スマフォ何台も持ってる方も結構見かけました。猛者すごい。
以下、スマフォを1台も持っていない非猛者な私が触ってみた感想です。
久しぶりに2年半以上前に買った携帯電話S001について。
結論としては、まもなくauの秋冬モデルのスマートフォン(予定はMOTOROLA PHOTON ISW11M)に機種変更するつもりです。
そんな感じですが、S001はカメラを使うとハングアップという致命的な不具合さえなければ、モッサリ感も薄いのでまだ現役で使える機種だと思います。カメラの性能は最新機種のEVOやPHOTONと比べても十分イケるんじゃないでしょうか(フォロー)。
現在の生命線、b-mobile SIM
『ブラジル、チリ、コロンビア、チェコ共和国の次に、なぜか「千葉県」が挙げられています。
リストには「日本」も存在するのですが、いつの間に千葉県は独立を宣言したのでしょうか?』
Microsoftから一目置かれている千葉県すごい!(まちがい)
何というか、「千葉県」というのが絶妙な選択だと思いました。
東京とか京都とかだと、このミス独特の味は出ませんよね(ひどい)
『人月ビジネスで利益を最大化するためには、「高い単価で顧客から仕事を請けて安い単価で外部に出す」ことが求められ、それが出世に繋がるからです。「まだプログラムなんか組んでるの?マネジメントやらなきゃダメよ」的なお話がここに帰結します。』
プログラマ35歳定年説について。人月ビジネスで利益を最適化しようとするとマネージメントに移らずを得ず、社内でマネージメントをするうちに『ITのことはサッパリ分からないが金勘定と人操りと外注管理だけは上手い』人間になってしまうというストーリー。
自分も最初の会社(地方のSI会社。受諾と派遣/出向が半々くらい)にずっといたら、今頃はただの無能なおっさんになってたような気がして怖いです。人月管理とか絶対無理ですし。
常に現場で開発を続けられる道を選び続けていきたいな、と思い直しました。
『求められる品質で言うと、素人的に言えば「絶対落ちないシステムを作れ」、というのがユーザーから見た要求条件。そのため何にをしたかというと、当然、100%落ちないシステムなどできない、けれどもできることは100%やろうと。』
東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発プロジェクトに関する記事。
「絶対に落ちないシステムを作れ」って、それは即ち開発者に「死ぬがよい。」って言ってるようなものだと思いました。ちょう怖い。
実際には、とりあえずバックエンドが落ちてもフロントエンド側では落ちたように見せない作りにしてくれって仕様みたいですね
「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る - Publickey – www.publickey1.jp